3waysの圃場とお米

体に優しい
「ほんもの」の食べ物を作る

ABOUT3waysについて

3waysは日本有数の米どころ富山県で、
農薬や肥料を一切使わないお米を作っています。

体に優しい安心・安全な「ほんもの」の食べ物で、
一人でも多くの人に「美味しい」と笑顔を届けたい。

3waysは、そんな想いで作物と日々向き合っています。

3waysのシンボルマーク

3ways
ふたつの由来

1. 椎名道三翁との出会い

滑川市内に椎名道三という方の功績を讃える顕彰碑公園があります。椎名道三は江戸時代後期に滑川市に生まれ、卓越した測量・土木技術を持って用水路を作り、生涯で 1200ヘクタールもの農地を開拓しました。用水路ができると、農地を持たない農民に住まわせ、共に開墾することで多くの人々を助けました。
3waysの田んぼも彼の開拓した土地にあります。この場所から秀明自然農法の田んぼを大きく拓いていきたいという思いで椎名道三の名前を頂いて、3ways(=道三) という名前を付けました。

椎名道三の銅像

2. 「ほんもの」の食べ物で世界を幸せに

私たちは秀明自然農法の作物を通して、心身ともに健康で幸せな世界を広げていきたいと思っています。心身ともに健康な状態とは「身体的・精神的・霊的・社会的に完全に良好な動的状態であること」との定義があります。(WHO世界保険機関より)
まず、体に悪影響なものを使用しない自然の生命力がいっぱいに詰まった食べ物が元気を届けてくれます。次に、日々の食卓を美味しい食材で彩ることで生活の中に一つ楽しさが加わります。
そして、3waysのお米を選んでくださることは、自然に沿ったライフスタイルの一つであり、自然とともにあるという生き方は文字通り自然で、根源的な部分で私達を満たしてくれると考えます。
このように、身体的、精神的、霊的の3つとも満たされて本当の健康を手に入れるお手伝いをしたいという思いもるお手伝いをしたいという思いも”3ways(3つの方法)”の名前に込められています。

METHOD3waysのこだわり

農薬・肥料不使用

3waysでは、秀明自然農法の理念に沿って作物を育てています。
秀明自然農法とは、肥料も農薬も使用しないで作物を育てる農法です。土に何も入れないで自然にすることで、土は本来の力が発揮できるようになり、作物の成長を助けます。作物は肥料に頼らずに自らの生命力を最大限発揮して育つのです。

農薬・肥料を使用しない3waysの土

自家採種

3waysでは自家採種に取り組んでいます。その田んぼでできた種を、また来年撒くことでその土地の気候風土に順応していきます。土との協力関係が強くなり、お互いが最適化されていきます。
種を残すことは生命をつなぐこと。それは自然な姿です。

自家採種した種から3waysの育った苗

感謝の心・愛情

太陽の光、清らかな水と土で作物が育ち、私たちにたくさんの恵みを届けてくれます。土の中の微生物や多くの生き物たちも作物の成長を助け、圃場の環境を守ってくれています。そういった自然への感謝、愛情はまた作物の育成や味に大きな影響をもたらします。
私たち生産者は作物に、自然に、食べてくれる人達に、感謝と愛情を持って日々励んでいます。

自然への感謝と生産者の愛情いっぱいで育った3waysのお米

LINEUP商品一覧

  • 玄米30kg

    玄米 30kg

    一番お得な30kg袋です。

  • 玄米/白米20kg

    玄米 / 白米 20kg

    10kg袋が2個入りで、送料がお得になります。

  • 玄米/白米10kg

    玄米 / 白米 10kg

    日々のお食事に、ファミリー向けのサイズです。

  • 玄米/白米2kg

    玄米 / 白米 2kg

    お試しで購入されたい方にもオススメです。

3waysの商品は下記オンラインショップ、または 取扱店舗 でご購入いただけます

オンラインショップはこちら

PROFILE作っている人

私は2020年にいわゆる「脱サラ」をして、お米作りをするために富山県へやってきました。それまでは社会福祉に携わる仕事をしながら、福祉(幸せに、よりよく生きる事)とは何かを探していました。

その答えの一つが「ほんもの」の食べ物でした。

幸せに生きるための必須条件とも言えるのが「健康」です。そして、「美味しい」は生活を豊かにしてくれるものの代表格と言えるでしょう。美味しくて、食べた人の健康に貢献できる食べ物で、より多くの人が幸せになれるように。

そんな想いで、作物、土地、生産者が作り上げるハーモニー、「天与の味わい」を追い求めて日々励んでいます。

作っている人

吉村 聡朗

Toshirou Yoshimura

1979年生まれ

2004年 大学で社会福祉を学ぶ

2008年 社会福祉士として福祉施設で働き始める

2009年 秀明自然農法に出合い、お米の味に感動

2020年 富山県上市町に移住、秀明自然農法生産者となる

FARM圃場紹介

大日圃場(滑川市)

立山連峰の一つである日本最難関の山、剱岳。その雪解け水が集まる早月川の上流から引か れた用水路の 一番初め にある圃場です。清流そのままの冷たく澄んだ水と「美味しいお米がとれる」と地域で有名な土地で育ったお米が翌年の種籾になっています。

大日圃場

東福寺野圃場(滑川市)

大日圃場の隣の山の中腹にあり、同じ取水口から来た水を使用しています。急な坂道にあるので、富山湾がよく見えます。3waysはここから始まり、先輩から引き継いだ田んぼは今年で秀明自然農法 10年目となりました。

東福寺野圃場

南加積圃場(中新川郡上市町)

剱岳の町である上市町にある平野部の圃場です。緩やかな時間の流れを感じる田園地帯で、圃場の付近が剱 岳の撮影スポットにもなっています。

南加積圃場

CONTACTお問合せ

お問合せはこちら

3waysへのお問合せは、こちらよりお願いします